配信者イメージキャラクター
コミッションでクライアントのイメージキャラクターを描きました。デスクトップとスマホの壁紙に設定したい、という依頼だったので、横長のキャンバスサイズに収まるような構図にしつつ、顔付近を縦でトリミングした時に手が画面内に入るなど、トリミングしても映えるようなポージングにしました。周りのキノコはネクタイの指し色である赤色を使用しました。
Read More ›
Unemployed
イラストのスタイルを定めるために演習用として描いたものです。最初に円を描いておくと魚眼の効いた構図が描きやすくなるような気がします。パチンコを描こうと決めた時に、どうやってあのがちゃがちゃ感を出せるのか…と迷いました。とにかく黒ベタや色の混ざり具合を利用して「それっぽく」見せました。キャラクターの服装がオレンジだったので、背景はその対になる紫~青辺りでまとめました。
Read More ›
Clown
イラストのスタイルを定めるために演習用として描いたものです。躍動感を出すためにメインのキャラクターは俯瞰パースにして、手の大きさや犬の風船で奥行き感を出してます。視線誘導がトライアングル(顔、犬の風船、下部の暗い部分)になるようにしてます。飛び出すテープは犬の風船からの集中線になるように調整しました。オブジェクトや色、明度で目立たせたい部分を目立たせるように描くのはまだ慣れていなく、ラフ制作でかな […]
Read More ›
Break
イラストのスタイルを定めるために演習用として描いたものです。結論的には、映えるポイントを作れず、あまり良いイラストにならなかったなあと反省。噴水の水が背景を被ってしまうため、空を夕焼けにするか検証を重ねていたのですが、空をオレンジ系統にしてしまうと手前の男性の赤色の服と色味が被ってしまい、メインキャラを潰してしまうことになってしまうので、空は青色にしました。色が決まっているキャラクターを使って全体 […]
Read More ›
Photographer
イラストのスタイルを定めるために演習用として描いたものです。線画は強弱が出るようなペンを使い、着色には水彩っぽい馴染ませを入れて画面を飽きさせないように工夫してます。植物などランダム性のあるモチーフとはかなり相性が良い描き方です。遠くの背景は線を引くとごちゃごちゃしすぎてしまうので目立たせないようにしていますが、線画のシルエットが自分の絵柄の特徴でもあるので、遠くの背景はどうすれば自分らしさが出せ […]
Read More ›
アクアサンクチュアリ -02-
ひとつ前のイラストをきっかけに物語を色々と考えていたのですが、舞台をリゾートホテルと設定しているので、爽やかな雰囲気になるようにしました。今制作している漫画が終わったらすぐこちらに手がかけられるようシナリオを固めておきたいですね。絵も実際に漫画になった時にこういうシーンが入るだろうというのを想像して描いてます。見た人にどんなストーリーなのか気になってくれれば幸いです。
Read More ›
Unicorn Wars
映画「ユニコーンウォーズ」の応援イラストとして制作したイラストです。2022年に「ユニコーンウォーズ」を知り、ビジュアルと内容に一目惚れして日本上陸を待って2年…映画館に足を運んでようやく観ることができました。何度も観たいと思うほど刺激的な内容で、その熱が冷めない内にこのイラストを制作しました。
Read More ›
アクアサンクチュアリ
今まで制作してきたシリーズから外れて、何のテーマも設けずに自由に描いてみた結果、出来上がったイラストです。いつもは男性キャラクターばかりを描いているのですが、女性キャラクターを描いてみました。色も少しサイケデリックな神秘的な(でも少し不穏な)雰囲気にしてみました。こういう何気ないイラストが漫画の内容に繋がったりします。
Read More ›
Mafia Sitter JP MV
創作漫画「マフィア・シッター」の表紙イラストです。本作は少女とマフィアが力を合わせて乗り越える話ですが、表紙ではあえて対立しているような構図にしました。配色は赤と緑ベースで着彩しました。中央のロゴ制作も案が2転3転したりとかなり苦戦しました。
Read More ›
東京コミコン2023 MV
東京コミコン2023のメインビジュアルです。メインビジュアルコンテストに応募したところ、グランプリに受賞いたしました。大阪コミコン2023で初めて一般参加し、「宇宙のように色んなコンテンツが広がっている空間」というイメージを抱き、宇宙をマイテーマにして描いてみました。老若男女、人を選ばない絵になっているとのことで、とても良いメインビジュアルを作ることが出来ました。
Read More ›