Trespasser
「Rainbow Six Siege」に登場するBanditのファンアートです。「テロハント」というモードがかつてありまして、敵のホワイトマスクが外から侵入するので、それを絵に描いたものになります。右側手前の足はホワイトマスクの足なのですが、Banditの足に見えるので、構図がちょっと甘かったですね。
Read More ›
Mayday!
「Rainbow Six Siege」に登場するJägerのファンアートです。赤と青がアクセントの迫力のあるイラストになっています。過去にあった「Rainbow Six Siege」の「OUTBREAK」というモードでJägerが負傷するシーンがあり、そこからインスピレーションを得て描きました。私が「Rainbow Six Siege」を始めた頃は「OUTBREAK」モードが既に終了しており、プレ […]
Read More ›
Blitz!
Rainbow Six Siege「プロリーグ世界大会 シーズン9 in ミラノ」の会場展示用として寄稿したイラストです。運営の方から直接お声を掛けていただき、このイラストを提出しました。(展示中のお写真は運営の方からいただきました。)壁一面にプリントがされて、すごく素敵な展示の仕方をしてくださったので、実際に会場で見てみたかったです。
Read More ›
The Final Stand
Rainbow Six Siege「プロリーグ シーズン10ファイナル in 日本」の会場展示用として寄稿したイラストです。これらのキャラクターは実際にプレイする時もよく使うお気に入りのオペレーターなのですが、共通点として二人とも誕生日が5月14日である、というところからセットで描きました。(なんと私の誕生日は5月15日。とても嬉しい事です。)好きなゲームのeスポーツ大会が日本で開催される、という […]
Read More ›
Mission complete?
「Rainbow Six Siege」にかつて登場していたホワイトマスクのイラストです。背景はこれまたかつて存在していた架空の施設バートレット大学を描いています。初心者がまずはプレイするであろうPvE(プレイヤーVSコンピューター)モードで、外にいるホワイトマスクに撃たれてゲームオーバーになってしまった経験は誰しもあるはず…。現在は度重なるアップデートでホワイトマスクの存在がなくなってしまいました […]
Read More ›
Syncope
オリジナル作品「SA」シリーズです。気を失いそうになるところをもう一人が支える…といった内容のイラストです。光と影のコントラストがしっかりしていて、シンプルながら情報量が多く見える絵になってます。当時は線画を青系統の色に近づけて描く事が多かったです。青色にすると黒に比べて単調さが無くなるからです。
Read More ›
Regret
「Rainbow Six Siege」に登場するMontagneのファンアートです。ゲーム内に出てくる有刺鉄線を活かした作品を作りたいと思い、このような絵が仕上がりました。シチュエーション的には謎な部分があるのですが、Montagneはシールドを持った状態だと何も操作できないキャラクターなので、有刺鉄線は厄介なアイテムなのです。
Read More ›
Defeating the Enemy
「Rainbow Six Siege」に登場するVigilのファンアートです。手前に「メインキャラクターがどのような状態になっているか」、奥に「メインキャラクターを俯瞰で見た状況」という配置は私が一番好きな絵作りの方法です。これによってメインキャラクター主軸の絵にしつつ、どのような事件が起きているのか説明がしやすいドラマ的な画を作ることができます。
Read More ›
The Wall
アプリゲーム「メギド72」のガープのファンアートです。普段はClipstudioをメインにイラストを描いていますが、気分を変えてSAIで描いたものです。SAIはブラシに特有の感覚があって、色の混ざり具合や色トレスが上手く出来る気がします。
Read More ›
Vega
「ストリートファイター」のキャラクター、バルログのイラストです。この頃はまだ筋肉を描き慣れていない時でしたが、明暗がしっかりしていて、デフォルメ感もあって、個性的な絵柄のキャラクターイラストに仕上げることが出来ました。
Read More ›