Ch.5
ゲーム「マリオストーリー」のシーンイラストです。炎の明るさでコントラストを出しつつ、跳ね上がるマグマで臨場感を出しました。ゲームをしたことがある人ならクスッとなるシーンを起用してます。
Read More ›
Ch.6
ゲーム「ペーパーマリオRPG」のシーンイラストです。ゲームをプレイしたことある人なら思わず懐かしいと思えてしまうような絵作りを目指しました。列車がテーマのシーンなのでキャンバスを横長にして大胆な構図にしてみました。
Read More ›
Super Smash Bros.
「大乱闘スマッシュブラザーズ」のイラストです。この頃に使用していたペンがかなり筆圧を拾うもので、強弱が付けやすく、アクション要素のあるイラストがかなり描きやすかったです。イラストの人選については特に考えていなかったのですが、トゥーンリンクを私なりの絵柄で描いてみたい、というところから始まったのを覚えています。後ろで誰かが吹っ飛んでいるのを描きたくなった時に、すぐにルイージが適任だと思いました。
Read More ›
Napoleon’s Army
ナポレオンにハマっている時期に描いたイラストです。基本、キャラクターがしっかりしている絵を描いているのですが、この絵は珍しくキャラクター主体の絵ではありません。「絵の中に軍人がいればアートとして完成する」みたいな考えをもっていました。自分のロゴを作る時にナポレオンの軍服をロゴマークにしようと考えていた時期もありました。
Read More ›
Flying
オリジナル作品「SA」のイラストです。薬物中毒者の男性が幻覚を見て窓から飛び出そうとしているところを止めに入っている…という内容です。ネガティブな内容ですが白ベースの明るい配色で、天国感を意識しながら描いています。「SA」の漫画の中にこのシーンを入れる予定でしたが、削りに削って結局入れない方向になりました。
Read More ›
雲黒斎の野望
映画「クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望」を絵にした作品です。右から左にかけてストーリーをなぞらえるような構成にしてみました。「ああこういうシーンあったなあ」と懐かしめるイラストになっていると思います。個人的に菜の花畑の戦闘シーンが大好きで(近年のクレヨンしんちゃん映画には無い雰囲気の映像ですよね)菜の花畑をワイドに描きたかった結果、このような構図のイラストになりました。
Read More ›
Reincarnation
「SA」というオリジナル作品のキャラクター(舞台はアメリカ)ですが、日本に転生したバージョンを描いた絵です。本編で「AがBを守る」という構図が、外伝では「BがAを守る」という構図になったら熱いですよね。
Read More ›
Leave Me Alone
創作漫画「SA」シリーズのイラストです。「Enter the Void」というフランスの映画からインスピレーションを受けた作品です。パースがやや平行投影ぽいのにどこか映画的な見せ方で好きなイラストの一つです。「Enter the Void」かなり異世界な画作りでビジュアルだけでも面白いのですが、ロケ地はなんと日本なんです。
Read More ›
逆転裁判3 -転落-
逆転裁判3をプレイした方ならどのシーンなのかピンとくると思います。「事件性」を絵にするのが好きなので、逆転裁判のワンシーンを絵にすることは本当に楽しかったです。人物と橋のパースをわざと外して、イラストレーションとして見せつつかつダイナミックな構図で、お気に入りのイラストです。
Read More ›
バクダン★ハンダン
乙女ゲーム「バクダン★ハンダン」の芽御師ルートを描いたイラストです。すごくシナリオ構成ができてる面白いゲームなのですが、中でも芽御師という攻略対象のキャラクターが気に入ってまして、芽御師ルートで実際にあるシーンをイラストとして描き起こしたものとなります。 仲間とは別行動しており今どこで何をしているか分からない、そんな不穏な雰囲気になるよう上部には傷だらけの仲間を描きました。「バクダン★ハンダン」に […]
Read More ›