赤い鎖

「ポケットモンスター DP」のイラストです。基本的に「赤色」を使って描くのが好きな私にとって、ゲーム内に出てくる「赤い鎖」はとても良いモチーフでした。赤い鎖でコントロールの効かなくなったポケモンが暴走する、という様子が描かれています。迫力のある表情が描きたかったので、暴走するポケモン、暴走する人物が描けて楽しかったです。ちなみにこの絵のシチュエーションは実際のゲームとは異なります。
Read More ›

館の悪夢

「ポケットモンスター BW」のトレーナー「おぼっちゃま」のイラストです。おぼっちゃまの相棒ベロリンガと共に館へ足を踏み入れ、ヤミカラスに襲われる、といった内容の絵です。この頃はアプリゲームの敵キャラ立ち絵を描いていたので、それを意識して風のエフェクトを囲うように描きました。地面を全て描かずフィギュアのような見え方のイラストでお気に入りです。
Read More ›

閃光

漫画「コロッケ!」のキャラクターのイラストです。奥のキャラクターが髪を操作して赤いトゲを発射する技を持っているのですが、それがコントロールできずに手前のキャラクターを突き刺してしまう、という内容の絵になってます。(実際の漫画にこのようなシーンはありません)アグレッシブな表情とポーズを描くのが大好きだったので、これを描いている時はノリノリで筆が止まりませんでした。
Read More ›

Let us go to the wood

オリジナル作品をまとめたアートブック「Träumerei」に収録した作品の一つです。タイトルの「Let us go to the wood」は邦題だと「森へ行こう」なのですが、その中の歌詞に豚が登場するので豚が描かれています。地面が膨らむ…といった内容は特に歌の中には無いので、「森」と「豚」をキーにこのイラストが出来上がりました(笑)
Read More ›

トロイメライ

オリジナル作品をまとめたアートブック「Träumerei」の表紙だったイラストです。このアートブックはマザーグースをテーマにして描いたイラストをまとめていたので、表紙は本を抱えて不安げな表情をしている少年を描きました。マザーグースを調べてみると本当はちょっと怖いよ、といったところからアイディアを得て、このテーマに決めました。
Read More ›

初心者は嫌い

道路交通周りのモチーフに魅せられるのは絵描きあるあるだと感じています(笑)友達に信号機が好きな人がいて、そこからのアイディアで制作した絵でした。私が運転免許証を取ってからそんなに経ってない頃に制作したので、交通周りの知識は入っていたと思います。
Read More ›

Greediness

スイーツが描かれていたり、ランプの魔人的なものがいたり、ピラニアがいたり…と何を意図して描いたのか不明ですが、通常合わせられないようなモチーフを組み合わせて描くのが好きだったようです。メインキャラクターは恐らく鮮魚店で働いているのだと思います。
Read More ›

Crab Parfait

変なモチーフの組み合わせをしたら面白い絵が出来るんじゃないかと思い、この絵では「ヤドカリ」と「パフェ」を組み合わせました。赤いトゲを描くのにハマっていたので、ヤドカリの足が丁度いい赤色アクセントになってます。
Read More ›

頭上注意

どこからこの絵のアイディアを引っ張ってきたのか覚えていませんが、キャラクターと赤いトゲを描き始めてから他のオブジェクトをかきたしていった結果、キャラクターが上部にぶら下がるような形になってタイトルを付けて行ったんだと思います。ぶら下がっているということで回転させても成立するように文字を配置してます。
Read More ›

Happy New Yeah -2014-

2014年の午年用に制作したイラストです。赤いトゲは当時マイブームだった表現方法でした。(これを極めていたら今頃また違った絵になっていたかもしれない…)彩度の高い赤色で沢山のオブジェクトを配置するイラストレーション制作に夢中だったのですが、専門学校の体験入学でイラストを見せたところ、カメラワークがなってない、という指摘を受け、その後はカメラワークを意識した作品が増えました。逆にキャラクターを正面か […]
Read More ›